東京でおすすめの日本語学校3選
海外から日本に移住する人が増えていることから、日本語を教えられる人材が求められています。日本語教師になるためには、日本語を教える知識だけでなく、日本の文化や習慣まで含めた知識が必要ですね。日本語教師を目指すなら、日本語学校で学ぶのがおすすめです。そこで今回は、東京でおすすめしたい3つの日本語学校について解説しましょう。
株式会社アークアカデミー
株式会社アークアカデミー
新宿駅前校:〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-24-1 エステック情報ビル地下1階
TEL:0120-555-520
日本語教育の専門機関として、35年にわたる実績を活かした指導を行っています。就職後、すぐに授業ができるほどの高いスキルをもつ人材を育てる学校です。
質の高い授業
アークアカデミーでは、420時間総合コースや通信コース、そして検定試験対策講座を用意しています。420時間日本語教師養成講座では、文法や発音などの知識だけでなく、実践的スキルの習得を目指します。模擬授業を経験してから、実際の学習者の前で授業をする機会も用意されています。
また、学習者の多様なニーズに対応できるよう、考える力を伸ばす指導を大切にしています。出題範囲の広い日本語教育能力検定試験に向けては、わかりやすく、暗記しやすくまとめられたオリジナルテキストで学習します。受講生の9割が授業に満足しており、検定試験でも高い合格率をキープしています。
充実したサポート
担任制度を設けて、学習カウンセリングと進路相談を行っています。講師が学習の進度や生徒の気持ちを確認するなど、生徒を全面的にサポートしてくれます。
また、半年間、同じメンバーで学ぶので、同じ目標をもった仲間同士で切磋琢磨できる環境です。幅広い年齢層の生徒が通い、勉強に困ったときも相談できる人がいるので心強いでしょう。
求人紹介などの就職支援も充実しています。これまでに1万人以上の卒業生を輩出しており、日本語学校だけでなく、青年海外協力隊や国内外のなどでも広く活躍しています。
KEC日本語学院
KEC日本語学院
新宿校:新宿区西新宿7丁目18番20号 ルミエール西新宿ビル2F
TEL:03-6890-7007
1クラス12名という少人数授業で実践的な指導を行っているのがKEC日本語学院です。現場で活かせる指導力を身につけた卒業生たちが、国内外で就職を果たして活躍しています。
超少人数制の授業
一般的な日本語学校では1クラス20~30名で授業を行っています。しかしKECは1クラス12名の少人数指導なので、一人ひとりに手取り足取り、直接的な指導ができます。日本語教師としての本物の実践力を身につけるために、1クラス12名という少人数に絞っているのです。
経験豊富なプロ講師による熱心な指導によって、生徒全員が現場で通用する実力を身につけられます。420時間コースを修了するための期間は、最短で半年です。しかし、3年間は何度でも無料で再履修できるので、試験直前までしっかりサポートしてもらえるのです。
曜日や時間帯の振替受講や、欠席したときのDVD補講も可能です。平日だけでなく、土日夜間にも振替できるので、仕事で忙しい人も続けやすい良心的なシステムですね。2021年からはオンライン受講も可能となり、ますます便利になりました。
就職に強い
日本語教師の求人は増えていますが、即戦力となる人材が求められています。KECなら、独自の指導カリキュラムで50回以上の実践演習、教育実習を行います。一般的な養成校に比べても圧倒的に実践する機会が充実しています。
就職先からも、KECの卒業生たちの能力は高く評価されているので、求人情報も豊富にあります。国内だけでなく、海外でも修了生が活躍しています。大学新卒者だけでなく、主婦やシニアであっても就職実績があります。
千駄ヶ谷日本語教育研究所
千駄ヶ谷日本語教育研究所
高田馬場校:〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-26-7 名店ビル6F
TEL:03-6265-9570
日本語教育のリーディングスクールとして創立45年の歴史をもち、時代に合わせた教育を行っている学校です。
1万人を超える修了者
1975年、渋谷区千駄ヶ谷に日本語学校として設立され、その翌年には日本語教師養成講座が開設されました。これまでの修了者は1万人を超えており、日本語養成機関としては最多の人数を誇ります。修了者は世界50か国以上、300以上の日本語教育機関へ羽ばたいていきました。
日本語教育機関とのネットワークが築かれていることから、就職する際にも強力にサポートしてもらえます。多数の求人が集まるだけでなく、就職の個別相談や就職ガイダンスなども充実しています。
有能な人材を養成
日本語をわかりやすく、効率的に教えることを教育理念として、世界中で活躍できる日本語教師を養成しています。基礎から総合的に学べるので、修了後はすぐに教壇に立てる実践力を身につきます。
アカデミックな理論と実践的な実習をバランスよく受講することで、今後ますます国際社会が進む世界で、相互理解するために貢献できる人材育成を目指しているのです。
ライフスタイルに合わせて学び方も選べます。通学コースでは、異なる年齢やさまざまな社会経験をもつ仲間たちと刺激し合いながら学べます。また、オンラインコースでは、24時間、好きなタイミングで何度でも自分のペースで学べます。
まとめ
東京にある日本語学校の中から、おすすめの3つの学校について紹介しました。日本語教師になれば、海外出身の学生に日本語を教えたり、海外に行って現地で日本語を教えたり幅広く活躍できます。ますますグローバル化が進む中で、日本語を学びたいという外国人からのニーズは今後も期待できるでしょう。即戦力となる充分な実力があれば、日本語教師として国内外で働くチャンスがあります。初心者でも丁寧に指導してもらえるので、少しでも興味がある人は入学を検討してはいかがでしょうか。