日本語教師養成学校、通信講座比較14選!口コミで人気の講座を中心に学校を厳選しました。

オンライン講座(通信講座)のあるおすすめ日本語教師養成学校3選

公開日:2021/11/25  

日本語教師の資格を取得するためには、文化庁の定める420時間以上の研修を受講し、試験に合格する必要があります。しかし、そのすべてを通学で行うことが難しい人もいるでしょう。近年、オンライン講座を開催する日本語教師養成学校が増えています。そこでこの記事では、オンライン講座のあるおすすめの日本語教師養成学校を紹介します。

アークアカデミー

株式会社アークアカデミー
住所:〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-18-16 東信西新宿ビル3階
TEL:0120-555-520

アークアカデミーは、創立35年の実績を誇る日本語教師養成学校です。これまで培ったノウハウを活かし質の高い日本語教師養成講座を実施しており、オンライン講座にも対応しています。

420時間通信コース

日本語教師養成講座の420時間通信コースは、300時間のWeb学習および120時間の実習スクーリングで展開され、受講料は462,000円(税込)です。

Web学習はeラーニングを利用するため自分のペースで受講できる点が魅力。少人数制が特徴の実習スクーリングでは、通学はもちろんリアルタイムのオンライン授業も選択できます。

実践的なスキルが身に付く

アークアカデミーでは、「実践的なスキル」と「考える力」を身につけるための日本語教師養成講座に注力しているようです。

多くの模擬授業を行い、教室での振る舞い方や伝わりやすい板書の書き方などを細やかに指導。その上で、受講者に適切な対応方法を問いかけ、考える力を培います。

こうした実践的な授業は、外国人とのコミュニケーション能力向上に役立てることができるでしょう。

日本語教育能力検定試験の高い合格率

日本語教育能力検定試験の合格率を高水準で維持している点も、アークアカデミーの強みです。検定試験の出題範囲を踏まえた上で展開される授業では、出題の傾向を分析し、解答のテクニックを伝授しています。ポイントを押さえた授業内容により、日本語教育能力検定試験の合格を目指せるでしょう。

ヒューマンアカデミー

ヒューマンアカデミー株式会社
住所:〒160-0023 東京都 新宿区 西新宿 7-8-10 オークラヤビル5階

TEL:0120-15-4149

ヒューマンアカデミーでは、自宅で日本語教師養成講座が修了できる3つのコースを提供しています。授業料は月々分割での支払いも可能なため、一括払いが難しい人も安心して受講可能です。

選べる420時間通信コース

420時間カリキュラムに対応する講座のひとつめは、基本講座となる「日本語教師養成講座」です。受講料495,000円(税込)+入学金33,000円(税込)で提供しています。

また、日本語教師養成講座と同時に「日本語教育能力検定試験合格」も目指せる検定対策付きコースは593,440円(税込)+入学金33,000円(税込)で受講が可能。

さらに、日本語教師養成講座に加えて「日本語教育能力検定対策講座+ビジネス日本語研修講師育成講座」を受けられる手厚いコースも提供されており、受講料は77848円(税込)+入学金33,000円(税込)となっています。

通信コースのカリキュラム内容

理論科目はeラーニングでの受講です。一流講師があらかじめ専用のスタジオで収録した授業を視聴して学習するようです。ヒューマンアカデミー各校舎のパソコンルームの利用もできるため、自宅にインターネット環境がない受講者は活用するとよいでしょう。

実技科目はリアルタイムのオンラインライブ授業です。双方向の授業が展開されるため、一方的な講義にならない点がメリットといえます。

高い就職率

ヒューマンアカデミーでは、未経験からの就職率96.3%を誇ります。これは就職サポート制度により、専任のキャリアカウンセラーが徹底したバックアップを手掛けているためです。

受講生および修了生は求人情報の提供・応募書類の添削・面接のアドバイスが無料で利用できるため、日本語教師として内定を獲得したい人におすすめです。

千駄ヶ谷日本語教育研究所

千駄ヶ谷日本語教育研究所
住所:(高田馬場校)〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-26-7 名店ビル6F

TEL:03-6265-9570

千駄ヶ谷日本語教育研究所は、1975年の設立以来、世界50か国・300以上の日本語教育機関に生徒を送り出してきた、伝統と実績のある日本語教師養成学校です。

420時間e-ラーニング+通学コース

千駄ヶ谷日本語教育研究所では、複数のeラーニング講座を提供しています。文化庁が定める420時間の講座を受講する人に向けては「420時間e-ラーニング+通学コース」を用意しており、料金は入学金22,000円(税込)+授業料462,000円(税込)+教材費33,000円(税込)の合計517,000円(税込)です。

通常の授業がそのまま視聴できる

千駄ヶ谷日本語教育研究所では、通学授業をそのままeラーニングの動画として使用しています。そのため、通学で学ぶ生徒と変わりない質の学習が可能のようです。

また、授業では試験の出題傾向を徹底分析。日々の授業が検定試験対策になるよう作られており、毎日の授業をしっかり復習することで試験合格を目指せるでしょう。

万全の試験対策

日本語教育能力検定試験の問題を解きながら学ぶなど、試験対策に特化した点も特徴です。音声を聞き取り回答する「聴解問題」や、考えを論述する「記述式問題」といった科目も用意されているため、試験に不安を抱える人も安心して受講できるでしょう。

 

この記事では、オンライン講座のあるおすすめ日本語教師養成学校3選を紹介しました。社会のグローバル化が進む近年、外国人に日本語や日本文化を教える日本語教師の活躍の場は広がっています。

日本語教育能力検定試験は、出題範囲も広く難易度の高い試験です。そのため日本語教師を目指す人は、検定試験対策が万全な学校や実績豊富な学校を選択することをおすすめします。

おすすめ関連記事

サイト内検索

新着記事

グローバル化などを背景に、日本語教師の仕事には多様なチャンスが生まれています。ところで、この業界ではよく聞く“常勤”と“非常勤”の違いは理解できているでしょうか?この記事では、日本語教師とし
続きを読む
日本語教師の仕事は、誰にでも幅広く活躍できる可能性がある仕事です。しかし一方で、スキルの証明となる明確な資格基準などが整えられていないこともあり、平均的な給与水準は低いことでも知られています
続きを読む
近年の日本のアニメ・漫画人気はもちろん、労働市場としての魅力などに後押しされ、海外での日本語教育のニーズはさらに高まることが予想されています。日本語教師の仕事、とくに海外で働く場合は、大きな
続きを読む
日本語教師養成学校コラム