日本語教師養成学校、通信講座比較14選!口コミで人気の講座を中心に学校を厳選しました。

三幸日本語教師養成カレッジの口コミや評判

公開日:2022/03/25  最終更新日:2022/11/16

三幸日本語教師養成カレッジの画像
三幸日本語教師養成カレッジ
新宿教室:〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-23-3 廣和ビル7F
TEL:0120-350-259

日本という国には、たくさんの外国人が住んでいます。仕事や勉強など理由はさまざまあるかと思いますが、そういった多様な理由で日本語を学びたいと考える外国人はたくさんいます。ここではそんな外国人に日本語を教えるプロである「日本語教師」となるための養成学校「三幸日本語教師養成カレッジ」について詳しく解説していきたいと思います。

多様なニーズに応えられる最新のカリキュラム

三幸日本語教師養成カレッジの豊富なカリキュラムを紹介します。

日本語教師とは

主に日本語が母語でない外国人に対して日本語や日本の文化などを教えたり、日本語学習を支援、場合によっては生活のサポートを行ったりする仕事のことをいいます。外国人に日本語を教えるためには、文法、音声などの専門的な知識や技術が必要となります。学習者の目的に沿った教育内容・指導法を学ぶ必要があります。

実践的なカリキュラム

日本語教師の活躍の場というは国内の日本語学校および専門学校だけにとどまりません。海外の日本語学校や大学でも教えることができます。しかも日本語を教える対象者は留学生だけでなく、介護業界で期待されるEPA候補者や技能実習生、ビジネスパーソンなど時代に合わせて多様化する日本語学習者に合わせたカリキュラムが作成されています。

そのため日本語教師養成講座の420時間コースでは時代のニーズに合わせた最新のカリキュラムを用意しています。「なぜ学びたいのか」という理由によってさまざまですが、ニーズに合わせてカリキュラムの内容を変更・アップデートしているので、時代に即した活きた学習ができます。

※「EPA」とは「EPA介護福祉候補者」のことで、経済連携協定に基づいて日本の介護施設で就労・研修をしながら、日本の介護福祉士資格の取得を目指す人たちのことをいいます。

※技能実習生とは「外国人技能実習制度」に基づいて、日本で技能を身に着けた外国人が母国の発展に寄与することを最終目標とする制度の中で日本に実習をしにきた人たちのことです。

通学者に合わせた多様な通学スタイル

学習スタイルも通学者に合わせて選択できます。たとえば、平日コースの場合、月曜~金曜の開校に合わせ、週5日通学すると約半年でカリキュラムを修了できます。短期集中で学びたい方におすすめのスタイルといえるでしょう。

一方で仕事や家庭、学業を両立しながら自分のペースでじっくり学びたいという方には土日コースがおすすめです。土日の週2日の通学だったなら約1年。土曜のみの通学だったなら約1年半でカリキュラムを修了できます。自分の環境にあった通学スタイルが選べるので無理なく通うことができます。

加えて、一部ではありますが時代のニーズに合わせたオンライン受講も可能となっています。

多くの経験を積める92単位時間の教育実習

三幸日本語教師養成カレッジでは日本語の専門家として必要な知識や技能の習得はもちろんのこと、すぐに教壇にたって生徒に教えることができる実践力を養うために教育実習にも力を入れています。

教育実習の総時間数は文化庁が定める基準の2倍以上である92単位時間。留学生を対象とした日本語学校での授業はもちろんのこと、生活者と呼ばれる地域の外国人への授業も経験できます。授業見学、教案作成、模擬授業、教壇実習など日本語教師デビュー前から本番さながらの経験を積むことができます。

※「留学生」とは自国以外の国にホームステイなどで在留して学術・技芸を学ぶ人たちのことをいいます。3カ月以内を短期留学、それ以上を長期留学といいます。

※「生活者としての外国人」とは、誰もがもつ日常的な生活を営むすべての外国人を指す言葉のことをいいます。

少人数制の授業ならではのきめ細やかなサポート

教育実習は模擬授業実践徹底的なフィードバックを積み重ね、何度も反復練習を繰り返すことで実践力を養っていきます。これはクラス設定最大8名という少人数制ならではといえるでしょう。

生徒も11人得意分野もあれば苦手分野も違うことと思います。そういった1人1人に合わせたきめ細かいサポートと対策を実施しています。他にも定期的な個別面談の実施で生徒11人に合わせた進路相談や、講座受講中にも就職が決まるような万全のサポート体勢を整えています。

実務経験豊富なプロ講師陣

三幸日本語教師養成カレッジの講師は、日本語学校や海外での経験が豊富な日本語教育経験を有する現役のプロ講師たちが揃っています。日本語学校はもちろんのこと、生活者、年少者、EPA、技能実習生など各分野の日本語教育経験をもった専門家たちが多数在籍しています。各分野のエキスパートとなり、情熱的で高い技能を有した教育者としての心を養成できるようバックアップしていきます。

 

いかがでしたか。三幸日本語教師養成カレッジの特徴について詳しく解説していきました。日本国内の外国人の増加に伴い、日本語教師の需要の高まりは増加の一途をたどっているといえます。その分、日本語教師の活躍の場はどんどん広がっているといえるでしょう。国内の日本語学校や専門学校はもちろん、海外の日本語学校や大学で教えることができるので、将来海外での仕事や留学に興味がある人にとっても、日本語教師はぴったりの仕事といえるのではないでしょうか。

おすすめ関連記事

サイト内検索

新着記事

グローバル化などを背景に、日本語教師の仕事には多様なチャンスが生まれています。ところで、この業界ではよく聞く“常勤”と“非常勤”の違いは理解できているでしょうか?この記事では、日本語教師とし
続きを読む
日本語教師の仕事は、誰にでも幅広く活躍できる可能性がある仕事です。しかし一方で、スキルの証明となる明確な資格基準などが整えられていないこともあり、平均的な給与水準は低いことでも知られています
続きを読む
近年の日本のアニメ・漫画人気はもちろん、労働市場としての魅力などに後押しされ、海外での日本語教育のニーズはさらに高まることが予想されています。日本語教師の仕事、とくに海外で働く場合は、大きな
続きを読む
日本語教師養成学校コラム