日本語教師の需要はある?将来性についても合わせて解説!
日本語教師は、外国人に日本語を教える教師のことです。日本語教師になるにしても、今後長期的に働けるのかが気になるところです。以前は、経済大国といわれた日本ですが、近年ではその勢いが鈍化しているのも事実です。果たして外国人にとって魅力的な国なのでしょうか。今回は、日本語教師の将来性について詳しくお伝えします。
日本語教師の需要はある?
結論からいうと、日本語教師には需要があります。その理由を3つ紹介します。
■アジア圏にとってはまだまだ魅力的な国
日本は依然として経済的に豊かな国の一つであり、経済力の低い国の人々から見ると魅力的な国の一つです。日本で働きたいと考える人々もまだまだ多く、今後も一定の需要はあると考えられています。また、就職以外にも進学を目指す人も少なくありません。留学といったカタチで、日本国内の大学等へ勉強に来る学生も多いのです。
■外国人労働者の増加
日本は現在少子高齢化が進んでおり、今後その状況が解消する見込みは今のところたっていません。実際に特定の分野ではすでに人材不足が発生しており、深刻な問題に発展しています。国は高齢者に少しでも長く働いてもらうことで人材の確保を考えていますが、それもいずれは限界迎えることになるでしょう。
そこで企業では、外国人労働者に目を向けているのです。実際に受け入れている会社も多くなっており、日本人労働者との円滑なコミュニケーションをとれるようにするために日本語学校へ通わせるケースも出てきています。
■日本文化に魅力を感じる外国人の増加
日本のアニメやアイドルなどに影響を受ける外国人が増えています。日本の文化を深く知りたいため日本語の勉強をするケースも出てきており、日本へ留学をする人も実際に増えています。
日本語教師の将来性
日本語教師の需要はあることがわかりました。そこで気になるのが、将来性です。今後も日本語教師として働き続けられるのでしょうか。
■日本語学習の動機が多様化することで将来性も安心
日本語学習の動機が多様化しています。以前は、経済的な理由で日本語の勉強をする人が多かったのです。とくに東南アジアなど、貧しいとされる国の人々が日本で働くために勉強をしていました。しかし現在では日本は世界でも有数の治安のよさを誇っているため、欧米などさまざまな国のビジネスマン(ビジネスウーマン)から注目を集めています。IT産業も盛んなので、ITスキルを持った層も日本に魅力を感じています。
また前述したように、アニメやアイドルといった日本独自ともいえる文化に興味を持って日本語学習を始める層も出てきています。今後日本語を勉強する人々の多様化はさらに進むと考えられます。したがって、日本語教師の需要は維持されると考えられており、将来性についても心配はありません。
■さまざまな働き方がある
日本国内で、日本国内にいる外国人に日本語を教えるのがこれまでの日本語教師の一つのスタイルでした。しかし今後は多様化すると見られており、海外に活動の場を置く日本語教師も増えてくるでしょう。とくに資格等は必要ないので、フリーランスで仕事をする人も出てきました。またオンラインレッスンを導入しているケースも有り、世界のどこからでも教えられるようになったのです。
日本語教師になるためには?
今後も活躍が見込まれる日本語教師ですが、なるためにはどうしたらよいのでしょうか?
■日本語教師養成学校に通う
日本語教師養成学校に通い、日本語教師養成講座等を学ぶとさまざまなスキルが身につきます。日本語教師として必要な許育や言語に関する知識が得られます。また実習に近いような勉強もできるため、教員として教えるための経験を積むことも可能です。
■日本語教育能力検定試験に合格する
確かに日本語教師になるためには、資格等は必要ありません。しかし、持っていたほうが武器になるため就職しやすいことは事実です。難易度は高めですが、日本語教育能力検定試験の合格を目指しましょう。合格率の平均は25%程度であり近年では少し上昇傾向にありますが、それでも30%弱です。
ただ受験資格等はないため、好きなタイミングで受けられるので独学で資格を得る方も少なくありません。ただ日本語教師養成学校であれば、試験の対策等もできるのでおすすめです。
■大学で日本語教育を学ぶ
大学で日本語教育を学ぶことも可能です。ただ社会人がこれから大学に入るとなると、かなり高いハードルになるでしょう。現役高校生であれば、こちらの選択肢を検討してもよいかもしれません。大学で4年間みっちりと学べますが、入試があり入学金および授業料を考えると、ややコストに問題があるといえるかもしれません。
まとめ
日本語教師には需要があり、将来性もあることを明らかにしました。目指している方も、安心して勉強を続けましょう。ただお話したように、今後は日本語を学習する目的が多様化すると考えられます。とくに文化的(アニメ・アイドル)な背景から学習する層もいるので、クールジャパン系についても一定の知識を持っていたほうがよいかもしれません。