おすすめ日本語教師養成学校3選 !
管理人紹介
おすすめ日本語教師養成学校一覧!

アークアカデミーは、35年の歴史を持つ日本語教育総合専門機関です。きめ細やかな指導で受講生の満足度も高く、確かな実践力を身につけた多くの修了生が日本語教育の現場で活躍しています。
コロナ禍で通学に不安がある方でも、今なら「420時間通信コース」のオンライン学習で資格取得が目指せます。
実習もオンラインで可能! 通信じゃなきゃ学習できない! という方は特におすすめ!
アークアカデミーの口コミ・評判を集めました

アークアカデミーのよかったポイント
・先生の質
・教え方とサポートが丁寧
・先生が担任制、通学者も固定で一緒に学ぶ雰囲気がよかった。

先日の就職ガイダンスで、アークの日本語教師養成講座を卒業し教壇に立った方から「就職のバックアップ体制が素晴らしい」「教育実習が充実しており面接時の模擬授業でも良いプレゼンができた」などの話を伺い、費用に見合ったことをご指導いただいていることを実感しました。
アークアカデミーの基本情報
特徴① | 35年の実績と経験!受講生の9割超が満足と答える授業 |
---|---|
特徴② | オンラインで学べる講座も充実!ニーズに合わせた選択が可能 |
特徴③ | 給付金利用可能!修了後に最大10万円が給付 |
個別面談・説明会・体験授業など | 個別相談・無料説明会・無料授業見学など |
入学金 | 2万2,000円(税込)/通信コースは無料 |
料金 | 420時間総合コース受講料 57万2,000円(税込) 420時間通信コース受講料 46万2,000円(税込) |
MAP | |
住所/アクセス | 東京都新宿区西新宿1-24-1 エステック情報ビルB1 最寄り駅:JR山手線 新宿駅より徒歩3分 |

就職直結指導にこだわる「KEC日本語学院」は、関西の日本語学校の就職率が非常に高い日本語教師養成学校です。
関西の日本語学校の90%において、このKECの修了生が活躍しており、地元にいながら外国人と接したいという方にとって、有力な就職サポートを受けることができる学校でしょう。もちろん、国内外問わず即戦力を要請しているので、海外でも能力が発揮できるでしょう。
受講開始から3年間は無料再履修可能! 修了後も学びたい方におすすめ!
KEC日本語学院の口コミ・評判を集めました

日本語教師として就職を考えるのなら、この学校を選択肢にいれるべき。1人あたりの実習時間が多く、面接時の模擬授業対策はバッチリ。
卒業生も国内外の日本語学校で活躍しており、日本語学校側からの評価も高いみたい。 ただし、授業はハードなので、その部分は覚悟が必要かな。

2016年に終了し、現在フィリピンの日本語学校で頑張っています!授業は毎回ほんとに楽しく、わかりやすかったです。また、スタッフの皆さんも先生方も、いつも親身になって色々と相談に乗ってくださいました。
なかなか思うようにできず悩んでいた時、先生が言ってくださった、「あなたは一つ光を見つければきっと、そこからパーと一気にできるようになるよ。そして世界のどこでも通用できる人になるよ!」という言葉をいつも思い出して、今も日々頑張っています。ありがとうございました。KEC日本語学院は、絶対にオススメです!
KEC日本語学院の基本情報
特徴① | 1974年設立の歴史ある学校 |
---|---|
特徴② | 3年間無料再履修システムで修了後も再履修可能 |
特徴③ | 国内外で求められる即戦力が育つ |
個別面談・説明会・体験授業など | 説明会・個別面談 |
入学金 | 2万2,000円(税込) |
料金 | 420時間コース受講料 54万4,830円(税込) |
MAP | |
住所/アクセス情報 | 東京都新宿区西新宿7丁目18-20 ルミエール西新宿ビル2階 最寄り駅:都営大江戸線 新宿西口駅より徒歩6分 |

「千駄ヶ谷日本語教育研究所」は、1975年に開校してきた伝統と、1万人もの修了生を世に送り出してきた、長年の実績を持つ日本語教師養成学校です。
修了生はこれまで、世界50ヶ国以上へと旅立ち、300以上の日本語教育機関へ進路を進めていきました。日々の授業と対策講座で、合格をバックアップしており、さらにeラーニング+通学コースも用意しています。
日本語教育能力検定試験と全養協日本語教師検定どちらも受けたい方におすすめ!
千駄ヶ谷日本語教育研究所の口コミ・評判を集めました

日本語教師養成講座を今受講中です。6ヶ月コースの授業を受けていますが、専門的な授業で、わからないことがあれば気軽に先生に質問ができます。
クラスのみんなとも仲がいいです。先生としての自信が身につくと思います。先生には色々な性格の方がいますが、優しさもあり厳しさもあると思います。説明がわかりやすいです。
千駄ヶ谷日本語教育研究所の基本情報
特徴① | 1975年設立の日本語教育のリーディングスクール |
---|---|
特徴② | 養成講座修了者1万人以上 |
特徴③ | 羽ばたいた国籍は100ヶ国以上 |
個別面談・説明会・体験授業など | 説明会・個別面談 |
入学金 | 2万2,000円(税込) |
料金 | 高田馬場校 420時間総合課程 56万1,000円(税込) 横浜校 420時間総合課程 51万1,000円(税込) 420時間 e-ラーニング+通学コース 51万7,000円(税込) |
MAP | |
住所/アクセス情報 | 東京都新宿区高田馬場1-26-7 名店ビル6F 最寄り駅:高田馬場駅より徒歩1分 |

通信講座の大手である「ヒューマンアカデミー」は、未経験からの日本語教師の育成で、96.3%という高い就職率を実現している日本語教師養成学校です。
講師陣は現役日本語教師をはじめ、大学や専門学校などの場で活躍中の者が多数在籍しており、学会の重鎮をはじめ、実務担当も含め、それぞれの専門分野どとのプロフェッショナルから、個性にあふれる授業を受けることができるでしょう。
未経験からの就職率96.3%! 確実に日本語教師になりたい方におすすめ!
ヒューマンアカデミーの口コミ・評判を集めました

先生方が、本当に本当に素敵な先生ばかりだったんです。 今でもヒューマンで知り合った友人たちとは、先生が本当に良かった、という話になります。校舎によって違うし、受講するタイミングによっても変わってくるとは思うので、私の個人的な感想ですが

バイト先のお昼休みでもスマホでできちゃう、ヒューマンアカデミーのe-ラーニングってマジ神。 「勉強しなきゃ」のハードルを極力下げることが必要。 やる気はいらない。仕組みが重要。
ヒューマンアカデミーの基本情報
特徴① | 通信講座の最大手校だから安心 |
---|---|
特徴② | 検定合格率が全国平均の2.2倍 |
特徴③ | 未経験からの就職率96.3% |
個別面談・説明会・体験授業など | 体験セミナー・個別カウンセリング |
入学金 | 3万3,000円(税込) |
料金 | 日本語教師養成講座(通信検定対策付き) 59万3,440円(税込) |
MAP | |
住所/アクセス情報 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-8-10 オークラヤビル5階 最寄り駅:新宿西口駅から徒歩5分 |

「東京中央日本語学院(TCJ)」では、ひと味違う「ハイブリッド型授業」を展開しています。ハイブリッド型授業ではほとんどの場合、通信・通学のクラスが完全に分断されますが、TCJでは、登校生徒とオンライン参加者が、おなじクラスの授業に参加しており、かつ受講者側で受講形態が選択できるでしょう。
また1年を通して、世界40ヶ国以上の外国人生徒との国際交流イベントや、インターンにも参加できます。
継続的に成長するための実践力を強化! つねに実力を上げたい方におすすめ!
東京中央日本語学院(TCJ)の口コミ・評判を集めました

(Google による翻訳)私は4月にこの学校に来ましたが、交通機関はとても便利で、学校はとてもきれいで、先生は生徒たちにとても熱心で、誰もが喜んで勉強しています。
(原文)四月份来到这个学校,交通也很便利,学校很好,很干净,老师也对学生非常热情,大家学习都很开心

(Google による翻訳)先生たちは私がアルバイトをするのを手伝ってくれました。さらに、就職活動のための「就職活動」コースは、言語の知識を向上させるだけでなく、日本の文化や職場のマナーを理解するのにも役立ちました。
(原文)Gli insegnanti mi hanno aiutato ad ottenere un lavoro part-time. Inoltre, il corso "Job Hunting", per la ricerca del lavoro, mi ha assistito non solo nel migliorare la conoscenza della lingua, ma anche nel comprendere la cultura Giapponese e le maniere sul posto di lavoro!!
東京中央日本語学院(TCJ)の基本情報
特徴① | 安心の就職サポートで90%の就職率を実現 |
---|---|
特徴② | みずから継続的に成長するための実践力が身につく |
特徴③ | 40ヶ国以上の生徒と交流できる学習環境 |
個別面談・説明会・体験授業など | 個別カウンセリング |
入学金 | 3万3,000円(税込) |
料金 | 420時間コース(通学) 58万3,000円(税込) 420時間コース(eラーニング) 55万円(税込) |
MAP | |
住所/アクセス情報 | 東京都新宿区信濃町34 トーシン信濃町駅前ビル4F 最寄り駅:信濃町駅から徒歩1分 |
日本語教師養成学校!おすすめ比較表

入学金0円
受講料462,000円(税込)
②検定対策講座
66,000円~(税込)入学金免除
など
【本社/新宿校】
東京都新宿区西新宿7-18-16 東信西新宿ビル3F
TEL:0120-555-520
他複数の校舎あり

日本語教育能力検定試験対策コース
49万5,300円(税込:54万4,830円)
TEL.03-6890-7007
住所.新宿区西新宿7丁目18番20号 ルミエール西新宿ビル2階
他複数の校舎あり

・理論コース(119科目/238時間)
・総合実習コース(109科目/218時間) など
【高田馬場校】
東京都新宿区高田馬場1-26-7 名店ビル6F
TEL:03-6265-9570

日本語教師養成講座(通信検定対策付き)
【新宿校】
東京都新宿区新宿3-1-13京王新宿追分ビル 8階
TEL:0120-01-0556(お客さま相談窓口)
他複数の校舎あり

420時間コース(通学)【文化庁届出受理講座】
Wライセンスパック (420時間コース+検定対策ゼミ) など
58万3,000円(税込)
【信濃町校】
東京都新宿区信濃町34 トーシン信濃町駅前ビル4F
TEL 03-3354-5005
他複数の校舎あり
住所:東京都新宿区西新宿1-23-3 廣和ビル7F
TEL:0120-350-259
<料金例>
通学:日本語教師養成講座420時間コース:61万1,050円(税込)
オンライン(通信):なし
住所:兵庫県西宮市御茶家所町6-42 さくら夙川キャンパス
TEL:0120-3229-24
<料金例>
通学:なし
オンライン(通信):正科生 32万6,000円 / 科目履修生 26万2,000円
※入学金2万円(入学初年度)、在籍科2万4,000円(年度額)、同窓会費1万円(卒業年度)は別途必要
住所:東京都台東区柳橋2-18-9
TEL:03-3863-4111
<料金例>
通学:受講料 45万円(税込)/ 入学金 1万円(税込) / 教材費 4万円程度
オンライン(通信):受講料 50万円(教材費、税込) / 入学金 1万円(税込)
住所:大阪市阿倍野区丸山通1-6-3
TEL:06-6657-2369
<料金例>
通学とオンライン併修スタイル:受講料 39万円(税込)/ 入学金 2万円(税込)
住所[本部]:東京都千代田区西神田1-2-10
TEL:03-6261-7717
<料金例>
通学:53万8,300円(税込)
オンライン(通信):なし
[新宿校]
住所:東京都新宿区西早稲田2-18-18 TCKビル4階
TEL:03-6205-6490
受付時間:10:00~20:00 ※土日は17:00まで
(水曜・年末年始及び当校夏期休業日を除く)
[京都校]
住所:京都府京都市下京区万寿寺通烏丸西入る御供石町368番地 北阪ビル2階
TEL:075-585-4422
受付時間:12:00~20:00 ※土日は9:00~17:00まで
(火曜・水曜・年末年始及び当校夏期休業日を除く)
<料金例>
通学:420時間総合コース(理論+実技+教育実習)55万円(税込) / 入学金 2万2,000円(税込) / 教材費 2万3,000円(税込)など
オンライン(通信):なし
住所:東京都渋谷区代々木1-36-1 ミユキビル2F
TEL:0120-553-718
受付:月曜~土曜 11:00〜19:00 (火曜・祝祭日除く)
<料金例>
通学:受講料 42万円 / 入学金 2万円
オンライン(通信):eラーニング検定対策通学ゼロコース 3万8,000円 / オンライン検定試験直前対策講座 5万6,400円
※教材費は別途必要
住所[東京本校]:〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町3-32 紀尾井アートギャラリー2階~4階
TEL:0120-910-031
受付時間:10:00~18:00
<料金例>
通学:通常プラン 62万4000円(税込)/ 無制限プラン 64万6,000円(税込)
通学・オンライン(通信)併用コース:59万4,000円(税込)
住所:〒110-0016 東京都台東区台東2-20-9
「日本語教員養成研究所」TEL:03-5816-5019
「日本語学校」TEL:03-5816-4861
<料金例>
通学:58万2,450円(税込)
オンライン(通信):420時間 51万9,420円(税込)/ 基礎講座 4万6,640円(税込)/ 理論講座 19万4,480円(税込)/ 実践講座 38万600円(税込)など
・420時間通信コース【文化庁届出受理講座】
・検定対策講座【在宅パック/スクーリング】
・WEB基礎講座 など